台灣一旦發生緊急狀況「27年很危險」:中國間諜已滲透執政黨權力中心…日台關係領導者揭露台灣危險處境 (日本新聞)
“我無法想像軍事緊急狀態。”
不過,我認為目前爆發武裝衝突的可能性很低。
「雖然有人擔心,如果局勢危急,川普總統可能不會支持中國,但如果戰爭爆發,中國也將遭受巨大的人員和物質損失。如果他們試圖用武力統一國家,在國際政治舞台上會被批評為過激行為。軍事緊急狀態的定義多種多樣,雖然我認為軍事緊急狀態不太可能發生,但我認為透過『認知戰』實現統一是可能的。」
“認知戰”是指“和平時期的戰爭”,包括資訊戰,例如透過虛假資訊(假新聞)操縱輿論,以及心理戰。
「中國一方面以軍事演習等挑釁性行動對台灣施壓,另一方面又圖謀透過輿論操縱疏遠台灣與日美關係。當然,台灣也有一些民眾發出了警告。然而,最近問台灣民眾,越來越多的人表示中國不太可能動用武力。
如果被迫在大陸和台灣之間做出選擇…
但這是否意味著台灣將遭遇與香港相同的命運?
蔣經國總統曾警告與中國建交、與台灣斷交的日本,說這是「引狼入室」。現在台灣不也在引狼入室嗎?當時蔣經國總統也說:「共產主義表面可以改變,但本質永遠不會改變,反而是自由陣營試圖改變共產主義,才更有可能改變。」當我們被迫在中國大陸和台灣之間做出選擇時,我們該怎麼辦? 「我非常感激蔣介石總統在對日戰爭中展現出的『以德報怨』的精神。」松本說:「正如總統所倡導的,如果沒有『放棄賠款要求』、『維護天皇制度』、『讓日本居民早日回歸』以及『防止日本領土被瓜分和統治』,日本就不會像今天這樣繁榮昌盛。」 “美國政治家帕特里克·亨利(1736-1799)曾發表過‘不自由,毋寧死’的演講。自由是值得為之付出生命的東西。問題是,哪個國家更尊重自由:中國還是台灣?”
台湾有事は「27年が危ない」 与党の権力中枢にまで中国スパイが浸食… 台湾の危険な情勢を、日台交流の重鎮が明かす
「武力による有事は考えにくい」
ただし、武力衝突の可能性はいまのところ低いと見ている。
「トランプ大統領は、いざとなったら応援しないのではないかという懸念はあるものの、戦争状態になると、中国側にも人的物的損害は大きい。武力をもって統一しようとすれば、国際政治の舞台で暴挙と非難もされる。有事といっても定義がいろいろあるが、私は武力による有事は考えにくいものの、『認知戦』による統一はあり得るのではないかと考えています」
「認知戦」とは、偽情報(フェイクニュース)による世論工作などの情報戦、心理戦を含む「平時の戦争」のことだ。
「中国は、軍事演習などの挑発行為で台湾に圧力をかけながら、世論工作で台湾と日米との離反を画策しています。もちろん台湾で警鐘を鳴らす人はいます。しかし近頃では、台湾の人たちに聞くと、中国の武力行使はあり得ないのではないかと言う人が増えています。中国は、スパイだけでなく、台湾のインフルエンサーに働きかけて、SNSで偽情報を流しているといわれています。台湾の方から統一を言い出すように『認知戦』を仕掛け、孫子の兵法である『戦わずして勝つ』ことをもくろんでいるのです」
中国か台湾、二者択一を迫られたら……
だが、それでは台湾が香港と同じ運命をたどることになりはしまいか。
「かつて蒋経国総統は、中国と国交を樹立し、台湾と断交した日本に対し、『狼を部屋に引き入れることになる』と警鐘を鳴らしました。今まさに台湾は、狼を引き入れようとしているのではないか。当時、蒋総統はこうも言っていました。『共産主義というのは表面的には変わっても、本質的には決して変わるものではない。むしろ共産主義を変えようと思っている自由陣営の方が変質する可能性が高いのだ』と」
われわれは、中国か台湾か、二者択一を迫られた時にどうするべきか。
「私は、蒋介石総統が、日本に対する戦争処理において、『以徳報怨(徳を以て怨みに報いる)』の精神で臨まれたことに大恩があると思っています。総統が主張した通り、『賠償請求の放棄』『天皇制の護持』『在留邦人の早期帰還』『日本領土の分割統治阻止』がなければ、今日のような繁栄した日本にはならなかったはずです」
と、松本氏は語る。
「『われに自由を与えよ、しからずんば死を』と演説したのは米国の政治家パトリック・ヘンリー(1736~99)です。自由とは、命を懸けるに値するものです。中国と台湾、自由を尊重する国はどちらなのか、ということでしょう」